ホッケー講習会 [BRAVIA Ladies]
こんにちは!
#17 星です。
先日、川崎重工ホッケースタジアムで、ジェイミー・ドワイヤーさんによる
ホッケー講習会が行われました![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ジェイミーさんはオーストラリア代表で、オリンピック3回、ワールドカップ4回の経験した世界的に活躍している選手です。ワールドカップで2度の金メダルを獲得、国際ホッケー連盟最優秀選手に5度選出された世界トッププレイヤーです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
少し雨が降る中での講習会となりました![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
内容は、ドリブル、シュートスキル、ミニゲームです!!
ドリブル練習
一連の流れの中に様々な種類のドリブルをにフットワークを取り入れた練習をしました。普段の練習とは違った感覚での練習で楽しかったです(^^)
シュート練習
ボールをもらう前の姿勢、レシーブをしてからのシュートするまでの速さを特に意識してやりました。ボールをもらう準備やボールをレシーブする位置を考えてプレーすることで次の動作が早くなることが、とても実感できました。
1vs3でボールキープする練習、ミニゲーム
3Dドリブルやスティックを地面から離さないドリブルに挑戦しました。
ジェイミーさんにも入ってもらい、3人でボールを奪おうとしましたが完敗。(笑)
取れそうで取れないのがとても悔しかったですが、ボールキープの仕方、ドリブルを見て学ぶこともでき、いい刺激になりました。
ミニゲームでは頭を使ったやり方で少し難しかったですが、広い視野と判断力が高められるいい練習になりました。
1時間半という短い時間の講習会となりましたが、普段行っているトレーニングとはまた違った視点でホッケーに取り組むことができ、とても貴重な経験が出来ました。
今回ジェイミーさんに教えてもらったことを生かして練習に励み、チーム全体が更にレベルアップしていけるように頑張りたいと思います![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ジェイミーさん、本当にありがとうございました。
これからも温かい応援よろしくお願いします。
#17 星です。
先日、川崎重工ホッケースタジアムで、ジェイミー・ドワイヤーさんによる
ホッケー講習会が行われました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ジェイミーさんはオーストラリア代表で、オリンピック3回、ワールドカップ4回の経験した世界的に活躍している選手です。ワールドカップで2度の金メダルを獲得、国際ホッケー連盟最優秀選手に5度選出された世界トッププレイヤーです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
少し雨が降る中での講習会となりました
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
内容は、ドリブル、シュートスキル、ミニゲームです!!
ドリブル練習
一連の流れの中に様々な種類のドリブルをにフットワークを取り入れた練習をしました。普段の練習とは違った感覚での練習で楽しかったです(^^)
シュート練習
ボールをもらう前の姿勢、レシーブをしてからのシュートするまでの速さを特に意識してやりました。ボールをもらう準備やボールをレシーブする位置を考えてプレーすることで次の動作が早くなることが、とても実感できました。
1vs3でボールキープする練習、ミニゲーム
3Dドリブルやスティックを地面から離さないドリブルに挑戦しました。
ジェイミーさんにも入ってもらい、3人でボールを奪おうとしましたが完敗。(笑)
取れそうで取れないのがとても悔しかったですが、ボールキープの仕方、ドリブルを見て学ぶこともでき、いい刺激になりました。
ミニゲームでは頭を使ったやり方で少し難しかったですが、広い視野と判断力が高められるいい練習になりました。
1時間半という短い時間の講習会となりましたが、普段行っているトレーニングとはまた違った視点でホッケーに取り組むことができ、とても貴重な経験が出来ました。
今回ジェイミーさんに教えてもらったことを生かして練習に励み、チーム全体が更にレベルアップしていけるように頑張りたいと思います
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
ジェイミーさん、本当にありがとうございました。
これからも温かい応援よろしくお願いします。
No.10永井葉『10年前の自分』 [選手コラム]
皆さんこんにちは#10 永井葉月です
日本に帰国してからバタバタしていて
ブログの更新もいつも忘れてしまう私・・・・。
沢山の皆様にブログを見ていただいていますので![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
今回のお題『10年前の自分』について
気合を入れて書きたいと思います。
気合を入れるのはどんなことかといいますと
私の過去がやばすぎて見せれないくらいなんです
![[失恋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/138.gif)
でも、今回は特別お見せします![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
私の10年前をひと言でいいますと
☆ぷーさん笑![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
もっと違う表現を使いたいんですけど
ここでは可愛くいきますね。
(禁止用語は使えないので笑)
私の10年前は13歳の時なので中学二年生!!!
この時はホッケーが大好きで、毎日ホッケーの事を考えていましたね。(笑)
なんといっても私の大好きな先生が部活の顧問の先生で
大好きな先輩も(さらさん(真野さん笑))いて友達もいて
早く授業が終わらないかとうずうずしてましたね笑![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
想像はつくかと思いますが、
好きな科目は体育、それ以外は嫌いな科目だったので
今になったらもう少し勉強しておけばよかったと後悔しています。
そんな中学の運動しかしてなかった私のはずですが・・・・
この通り、なぜかぷーさん。
う~ん。なぜ動いていたのにこんなにも。
見せたくない過去だったのに
小〇さん、真〇さんが私に許可もなくブログに載せるから昔の私
ばれてしましましたね。。苦
なので、私は決めました。過去は隠さないと・・・笑
真野さんは2枚目に登場します
探してみて下さいね![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
幼稚園の時は可愛かったのになぜここまで・・・・。
過去の写真を見るたび思いますよねww
どうですか?![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
そして、私のトレードマークと言えばこのオレンジのサンバイザー![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)
もう流石にしませんが、今ではアディダスの白のヘアバンド![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
いつも応援に来て下さる方には
「葉月ちゃんってわかるから良いね』
っていわれてます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これから私を探す時は白いヘアーバンドを探してみてくださいね^^
それでは最後に宣言します・・・
”もっと体絞ります”
以上私の10年前でした![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それではまた![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
日本に帰国してからバタバタしていて
ブログの更新もいつも忘れてしまう私・・・・。
沢山の皆様にブログを見ていただいていますので
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
今回のお題『10年前の自分』について
気合を入れて書きたいと思います。
気合を入れるのはどんなことかといいますと
私の過去がやばすぎて見せれないくらいなんです
![[失恋]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/138.gif)
でも、今回は特別お見せします
![[soon]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/173.gif)
私の10年前をひと言でいいますと
☆ぷーさん笑
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
もっと違う表現を使いたいんですけど
ここでは可愛くいきますね。
(禁止用語は使えないので笑)
私の10年前は13歳の時なので中学二年生!!!
この時はホッケーが大好きで、毎日ホッケーの事を考えていましたね。(笑)
なんといっても私の大好きな先生が部活の顧問の先生で
大好きな先輩も(さらさん(真野さん笑))いて友達もいて
早く授業が終わらないかとうずうずしてましたね笑
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
想像はつくかと思いますが、
好きな科目は体育、それ以外は嫌いな科目だったので
今になったらもう少し勉強しておけばよかったと後悔しています。
そんな中学の運動しかしてなかった私のはずですが・・・・
この通り、なぜかぷーさん。
う~ん。なぜ動いていたのにこんなにも。
見せたくない過去だったのに
小〇さん、真〇さんが私に許可もなくブログに載せるから昔の私
ばれてしましましたね。。苦
なので、私は決めました。過去は隠さないと・・・笑
真野さんは2枚目に登場します
探してみて下さいね
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
幼稚園の時は可愛かったのになぜここまで・・・・。
過去の写真を見るたび思いますよねww
どうですか?
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
そして、私のトレードマークと言えばこのオレンジのサンバイザー
![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)
もう流石にしませんが、今ではアディダスの白のヘアバンド
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
いつも応援に来て下さる方には
「葉月ちゃんってわかるから良いね』
っていわれてます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これから私を探す時は白いヘアーバンドを探してみてくださいね^^
それでは最後に宣言します・・・
”もっと体絞ります”
以上私の10年前でした
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
それではまた
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
No.1景山『10年前の自分』 [選手コラム]
おはようございます![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
#1 GK 景山です。
では、さっそく。
今回のBLOGのお題は『10年前の自分』です!
当時は、高校1年生=JKでした![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
そして私の人生の分岐点となった年です![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
コカ・コーラの錦織えみ選手と南都銀行の高田結菜選手も
写っています(╹◡╹)
チームは違いますが、いつも刺激を与えてくれる存在。
この2人と切磋琢磨して今後も頑張りたいです!
話を戻しますが、、、
私はちょうど10年前、ホッケーをはじめました。
今までの環境とは全く違う世界に飛び込んで、不安や悩みまくりで
余裕の無い日々に追われていました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なぜ私がホッケーをやることになったかというと
簡単に言えば先生の勧めです!
(なんで私に勧めてきたのかは謎。笑)
中3の進路で迷っていた時に、先生たちと
一緒に高校見学に行くことになりました。
まったく見たことないホッケーを初めて見て、
本当にかっこよくて感動したことを
今でも鮮明に覚えています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ホッケー部は全国大会常連校。
高校に自動散水付き人工芝グラウンド。
親御さんや地元の方の熱いサポート。
ホッケーをやるには最適な場所!
スポーツ大好き女子だったので興味津々![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
一方で、見学しに来たのはいいけど
1人で行くのは怖いな~とか色々なことを考えたり![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
でも、先生に背中を押してもらって
家族にも自分のやりたいことやれと言ってもらえて
『自分はココに行く!これはやるしかない!』と強く決断し、
入学しました。
入学したのはいいものの、周りを見渡すとみんな
小学校から初めた経験者ばかり。
その中に1人ポツンと飛び込んだ私![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
完全なるAWAYでした。笑
まずルールを覚えるのに悪戦苦闘しました。
そして、ボールコントロール![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
みんな簡単そうにドリブルしているのに、難しすぎる。
当時は、みんなが練習している中私だけグラウンドの端っこで、
1人づつ先生や先輩や同級生が付きっきりで
ホッケーを教えてくれました!(本当に感謝してもしきれないです
)
また、ある日。
GK防具をつけてみろと顧問の先生に言われ、つけたら
1週間に1回ペースから2日に1回と段々つける回数が増え
いつしかGKになってました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎日が新しい出会いと発見の連続で
楽しいと思えるまでにはすごく時間がかかったけれど
みんなの親切な行動や言動に助けられ
私の今があると思います^^
また、私は高校3年間実家から通っていたので
汽車通(一応JR
)でした。
ここで汽車あるあるをどうぞ(笑)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
・スピードがゆっくり(大自然を堪能することができる)
・車両が少ない(基本1両、朝の通学時だけ2両)
・本数が少ない(その為、部活も汽車通に合わせて終了)
・車掌さんと顔見知り(毎日乗るから仲良しになる)
・天候に左右されない(雪が降っても予定通りに運行!最強!)
本当に0からのスタートを切った高校生活は
友だち作りからはじまりました。
通学の汽車のおかげで多くの友だちを作ることが
できたのでこちらも感謝です![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「人生は選択の連続である」という名言がありますが、
普段気づかないうちに私たちはたくさんの選択をしています。
この進路決定は私にとって本当に大きな選択でしたが、
毎日の小さな選択の連続が今を作っていると思います。
SONYでホッケーができるなんて10年前の私には
全く想像もできなかったことですが、
間違いなくあの時の勇気ある選択から始まったのです。
今ではこの選択をしたことに誇りを持っています。
そして多くの出会いに感謝です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今回のBLOGでは初心を思い出すことができたので
この気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきたいと思います![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
今後も熱い熱い応援よろしくお願いします!
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
#1 GK 景山です。
では、さっそく。
今回のBLOGのお題は『10年前の自分』です!
当時は、高校1年生=JKでした
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
そして私の人生の分岐点となった年です
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
コカ・コーラの錦織えみ選手と南都銀行の高田結菜選手も
写っています(╹◡╹)
チームは違いますが、いつも刺激を与えてくれる存在。
この2人と切磋琢磨して今後も頑張りたいです!
話を戻しますが、、、
私はちょうど10年前、ホッケーをはじめました。
今までの環境とは全く違う世界に飛び込んで、不安や悩みまくりで
余裕の無い日々に追われていました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
なぜ私がホッケーをやることになったかというと
簡単に言えば先生の勧めです!
(なんで私に勧めてきたのかは謎。笑)
中3の進路で迷っていた時に、先生たちと
一緒に高校見学に行くことになりました。
まったく見たことないホッケーを初めて見て、
本当にかっこよくて感動したことを
今でも鮮明に覚えています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ホッケー部は全国大会常連校。
高校に自動散水付き人工芝グラウンド。
親御さんや地元の方の熱いサポート。
ホッケーをやるには最適な場所!
スポーツ大好き女子だったので興味津々
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
一方で、見学しに来たのはいいけど
1人で行くのは怖いな~とか色々なことを考えたり
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
でも、先生に背中を押してもらって
家族にも自分のやりたいことやれと言ってもらえて
『自分はココに行く!これはやるしかない!』と強く決断し、
入学しました。
入学したのはいいものの、周りを見渡すとみんな
小学校から初めた経験者ばかり。
その中に1人ポツンと飛び込んだ私
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
完全なるAWAYでした。笑
まずルールを覚えるのに悪戦苦闘しました。
そして、ボールコントロール
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
みんな簡単そうにドリブルしているのに、難しすぎる。
当時は、みんなが練習している中私だけグラウンドの端っこで、
1人づつ先生や先輩や同級生が付きっきりで
ホッケーを教えてくれました!(本当に感謝してもしきれないです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
また、ある日。
GK防具をつけてみろと顧問の先生に言われ、つけたら
1週間に1回ペースから2日に1回と段々つける回数が増え
いつしかGKになってました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
毎日が新しい出会いと発見の連続で
楽しいと思えるまでにはすごく時間がかかったけれど
みんなの親切な行動や言動に助けられ
私の今があると思います^^
また、私は高校3年間実家から通っていたので
汽車通(一応JR
![[電車]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/30.gif)
ここで汽車あるあるをどうぞ(笑)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
・スピードがゆっくり(大自然を堪能することができる)
・車両が少ない(基本1両、朝の通学時だけ2両)
・本数が少ない(その為、部活も汽車通に合わせて終了)
・車掌さんと顔見知り(毎日乗るから仲良しになる)
・天候に左右されない(雪が降っても予定通りに運行!最強!)
本当に0からのスタートを切った高校生活は
友だち作りからはじまりました。
通学の汽車のおかげで多くの友だちを作ることが
できたのでこちらも感謝です
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「人生は選択の連続である」という名言がありますが、
普段気づかないうちに私たちはたくさんの選択をしています。
この進路決定は私にとって本当に大きな選択でしたが、
毎日の小さな選択の連続が今を作っていると思います。
SONYでホッケーができるなんて10年前の私には
全く想像もできなかったことですが、
間違いなくあの時の勇気ある選択から始まったのです。
今ではこの選択をしたことに誇りを持っています。
そして多くの出会いに感謝です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今回のBLOGでは初心を思い出すことができたので
この気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきたいと思います
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
今後も熱い熱い応援よろしくお願いします!
No.15八木『10年前の自分』 [選手コラム]
おはようございます!
内藤選手のブログに出てきた
社会人になっても高校生みたいなのがいるといわれた
#15 八木です。
高校3年生なのに家に来たセールスに小学6年生ですか?と言われたこともあります(笑)
今回のお題は「10年前の自分」ということで、
10年前は13歳中学2年生。
中学で習う数学で1番苦手だった証明がちょうどこの時期で
すごく苦戦していたのを今でも覚えています![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
答え出すまでの過程があっていれば部分点を貰えるのに
その過程もめちゃくちゃで結論に無理やり結びつけていたので部分点も貰えず
数学のテストが1番悲惨だったのを覚えています。
きっと今でも証明はできません(^^)
あとは音楽の授業で全員の前でワンフレーズだけ一人で歌う音楽のテストがあったのですが、音痴な自分にとってはとても地獄の時間でした。
今思えばよく歌ったなと思います![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
中学の授業は体育以外すごくにがい思い出がたくさんあった気がします(笑)
他には制服で下校してきたときに
隣の子に「あれ、あの子女の子だったんだ!男の子かと思ってた」と
こっちまで聞こえる大きな声で言われたこともあります。
今まで男やと思ってたのか!ってなりましたね(笑)
この時から男の子ぽかったんですね。。
最後に部活のことについて書きたいと思います。
中学時代は陸上部に所属していました!
最初は短距離だけをやっていましたが、
途中から砲丸投げもやり始めました。
3キロのメディシンボールをバスケットゴールに入れる練習などがありました!
陸上専門の先生がいなかった為あの砲丸投げの投げ方はできませんが
独自の投げ方でやっていました。
真野選手が載せろとうるさいので
砲丸投げをしていた時の写真を載せます![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
わたしはわかりますね??
ど真ん中にいるのが私です!!
確かに変わってない・・・。
中学では個人競技をしていましたが、
自分はチーム競技もしたいと思い、高校からホッケーを始めました。
この気持ちがなければ、今もホッケーをしていなかったと思います。
以上、「10年前の自分」でした![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
これからも温かい応援、よろしくお願いいたします。
内藤選手のブログに出てきた
社会人になっても高校生みたいなのがいるといわれた
#15 八木です。
高校3年生なのに家に来たセールスに小学6年生ですか?と言われたこともあります(笑)
今回のお題は「10年前の自分」ということで、
10年前は13歳中学2年生。
中学で習う数学で1番苦手だった証明がちょうどこの時期で
すごく苦戦していたのを今でも覚えています
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
答え出すまでの過程があっていれば部分点を貰えるのに
その過程もめちゃくちゃで結論に無理やり結びつけていたので部分点も貰えず
数学のテストが1番悲惨だったのを覚えています。
きっと今でも証明はできません(^^)
あとは音楽の授業で全員の前でワンフレーズだけ一人で歌う音楽のテストがあったのですが、音痴な自分にとってはとても地獄の時間でした。
今思えばよく歌ったなと思います
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
中学の授業は体育以外すごくにがい思い出がたくさんあった気がします(笑)
他には制服で下校してきたときに
隣の子に「あれ、あの子女の子だったんだ!男の子かと思ってた」と
こっちまで聞こえる大きな声で言われたこともあります。
今まで男やと思ってたのか!ってなりましたね(笑)
この時から男の子ぽかったんですね。。
最後に部活のことについて書きたいと思います。
中学時代は陸上部に所属していました!
最初は短距離だけをやっていましたが、
途中から砲丸投げもやり始めました。
3キロのメディシンボールをバスケットゴールに入れる練習などがありました!
陸上専門の先生がいなかった為あの砲丸投げの投げ方はできませんが
独自の投げ方でやっていました。
真野選手が載せろとうるさいので
砲丸投げをしていた時の写真を載せます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
わたしはわかりますね??
ど真ん中にいるのが私です!!
確かに変わってない・・・。
中学では個人競技をしていましたが、
自分はチーム競技もしたいと思い、高校からホッケーを始めました。
この気持ちがなければ、今もホッケーをしていなかったと思います。
以上、「10年前の自分」でした
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
これからも温かい応援、よろしくお願いいたします。
Happy Birthday♪ No.21瀬川 [Happy Birthday♪]
『6月23日』
お誕生日を迎えた選手がいますので
ご紹介したいと思います
![[リボン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/71.gif)
BRAVIA Ladies #21
瀬川 真帆 選手
おめでとうございます![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

お誕生日を迎えた選手がいますので
ご紹介したいと思います
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[リボン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/71.gif)
BRAVIA Ladies #21
瀬川 真帆 選手
おめでとうございます
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
こんにちは!
#21 瀬川です。
本日で22歳になりました、瀬川です!
今年で入社4年目となりますが
まだまだ勉強しっぱなしの自分です。
今年の抱負
大学生でいえば、今年は4回生の年です。
この4年間、大学に通っていたらどんな人生だったのか
考える日々が多いです。
それでも3年間ここで学んできたことは
自分を強くしてくれたものだと思っています。
今年はそんなこともあり
レベルアップにしました!
ホッケーでも私生活でも
レベルアップできるよう頑張りたいと思います!
今日からヨーロッパ遠征、W杯のために
出国します、SONYだけでなく日本代表の
応援もよろしくお願いします!

